2009セプテンバーえきでんin賀茂川(2008/9/6 京都 賀茂川河川敷)
5区間(4.7-3.7-3.7-2.2-3.7 km)*一人で複数区間走ることは可ですが、連続は、不可
参加費 : 一人 1500円 (保険代、プチParty代 500円含む)
「わか練」開催の気軽な駅伝です。
1位=1:02'34",44位=1:40'08"
東洋ゴム工業 1:16'39" 11位/全44チーム
区間 | 1区 | 2区 | 3区 | 4区 | 5区 |
名前 | 森口金也 | 上田健一 | 太田龍一 | 森口金也 | 上坪一晴 |
通過タイム | 18:21 | 34:32 | 49:36 | 58:21 | 1:16:39 |
通過順位 | 10 | 12 | 11 | 10 | 11 |
区間タイム | 18:21 | 16:11 | 15:04 | 8:45 | 18:18 |
区間順位 | 10 | 12 | 9 | 5 | 28 |
1区森口→2区上田 | 2区上田→3区太田 |
 |
 |
3区太田→4区森口 | 5区上坪フィニッシュ |
 |
 |
今年は、初めて、東洋ゴムで参加しました。
これまでは、わか練
チームに入れてもらってたので、早くから行き、準備も手伝ってましたが、
今回は、ゆっくりと、着いたら、上田さんがテーブル移動を手伝っておられて、思わず、
遅かったかと思いました。
5区間ですが、4名だったので、1区と4区を走りました。今年の夏は、涼しくて、順調に練習でき、
今年は記録を狙うぞと思ってたのですが、当日非常に暑かったです。それでも、体調はいいので、
好記録もあるかと、思ってましたが、暑さには弱かったです。1区は、よかったですが、
距離が短い4区の方は疲れが取れず、、半分以下の距離なのに、ペースは逆に遅かったです。
さて、1区の走り、わか練関係で、知り合いも多くおり、その中で一人は、昨年同じチームの1区
を走った人、8月23日の練習会で会って、又同じ区間で勝負ですね、と言ってました。
というのも、5月の安威川駅伝
でも、同じ区間を走り、そのときは、折り返し後、若干詰めるも、その後引き離されて、完敗。
元々の力は向こうが上も、練終了はこちらが完全に上、ということで、このくらいの距離
だと、ええ勝負です。走る前の話では、前半抑えるとのこと、「これは、少し、離しておかないと」
と思ってました。又、萩250kmを余裕で走るウルトラランナーですが、サブ3をしていて、
昨年の高槻でも3kmぐらい引っ張ってもらった人も、ええ目標かなと思ってました。
最初の250mが59秒台、遅いやんと思いながら、前期ウルトラマンに付いて行ってましたが、
ペース、が上がってなかった(アップ不足で動かなかったようです)ので抜きました。
その後は、前を見てのラン、スタートに遅れた高尾憲司さん(一人で全距離走って勝負されます。昨年は、
ラストスパートで、優勝チームに振り切られました)に丁度、折り返し前に抜かれましたが、ペースが
あまり上がってなかったので、折り返し後、少し離れた状態ですが追いかけました。これで、
少し、勢いがついたと思います。その後は、当然、引きなされるも、若干の下りでもあり、
ペースをキープできてたと思います。スタート地点を過ぎ、下流側を折り返すと、残り850mですが、
ここで、ライバルはすぐ後ろに来ているのが分かりました。抜かれるのかなとも思いましたが、
折り返して、少しした残り700mぐらい、下も砂で一番きついところで、ここで、離されされたら
あきらめると思い、頑張りました。結局、ここで引き離せたようです。しかも、
ここで頑張ったにもかかわらず、ラストスパートもそれなりに効いてくれました。
1区の走りは、昨年の3.7kmでのペースよりも速かったし、結果的には良い走りができました。
やはり、気持ちの問題が大きいようです。その後、ジョグなどで疲れをほぐそうとしましたが、
暑いせいか、疲れが取れなかったようで、2.2kmと1区の半分も無いのに、ペースが逆に落ち、
こちらはがっくりでした。
終ってからの閉会式、とび賞は無理でしたが、じゃんけん大会では、生まれて初めて勝ち残り、
フランクショーターのTシャツを獲得しました。ラッキー。閉会式後は、恒例にプチパーティ、
しっかり食べて、飲んで、話をして、楽しめました。
一緒に参加された皆さんありがとうございました。来年も、良よければ、参加しましょう。
⇒BACK
2009年9月
2008年報告
2007年報告
2006年報告
陸上部Top
⇒BACK