敵は本能寺にありマラニック(2012年6月3日亀岡〜京都=本能寺の変の光秀軍の歩いた道)
主催者 = 共和トライアスロンクラブ
■森口 金也■
●約39km = 4:21'55"
○○
昨年に続く参加です。
昨年は道を間違えたものの楽しく走れましたし、今年は、道もわかっている分、余裕をもって楽しめるだろうけど、
他に出るという人が、いなかったので、少し迷ってましたが、
剣豪と忍者の里マラニックが、楽しかったので、帰ってきて、すぐに、申し込みました。
陸上部メンバーは、一人でしたが、知り合いが数名参加しており、写真を、撮ってもらいました。
スタート前 |
 |
今年は、参加者が287名に増えたこともあり、スタートは、
剣豪と忍者の里マラニック同様に、A,B,Cの3組で、15分刻みでした。私は、
申し込んだのが遅いこともあり、ここでも、C組、
剣豪と忍者の里マラニックでは、前に追いついていくことで、道もよくわかって、今回もいいかなと、
思ってましたが、今回は、そうではないことを、後に知らされました。
今年は、別れたことで、先に出る余裕のある組では、オプションの亀岡城への約5kmのコースも、
数人行ったようですが、最後の組とあって、行きませんでした。C組は、皆ゆっくりで前の方で出ましたが、
少し行くと、前でどっちやろと、線がないからまっすぐかなと、思ったのですが、自信がなく、
誰かがこっち違うと言い、左に曲がると、ちょっと、違う感じで、すぐ戻る少しのロス。今回は、
ミスコース無でと思ってましたが、いきなり、外れました。
曲がってからは上りを走り、スタートから1.3kmぐらいで、山の中へ入り、歩きになります。
最近、ちょっと、脚の痛みが続いていることもあり、前の人を良いペースメーカーに、余裕をもって、
付いていきます。一つ山を登って、少し降りると、一度、ロードに入りますが、ここは、付かせてもらった人と
話をしながら、走りました。その後、山に、又、入り、スタート後45分の11時ぐらいに、Bの最後尾に追いつきました。
山の中では、速い人が付いたら、聞いて、譲ったり、譲られたら、前に行きながら、走り、上りきってから、
上手に、降りる人がいて、何とかついていきました。このあたり、気持ち良かったです。
但し、この語、最終組ゆえの問題が待ってました。
剣豪と忍者の里マラニックの時は、ロードも多いことがありますが、
山の中も道が広く、抜くのに問題が少なく、それゆえ、渋滞もなかったのですが、ここは、山を出るまでは、
ほぼ、シングルトラックです。先に出たお遅い人に追いつくようになりました。
一人目は、広いところが少しある間に、前の人とともに、さっと抜きましたが、その後、大渋滞。
焦っても、仕方ないので、ここは休憩と割り切り、写真を撮りました。
渋滞の模様 |
 |
竹林を抜けると、路面は舗装道になり、やや広くなりました。まだ、急な下りとあり、歩きの人も多い中、
行きだすと、止まらず、皆を、一気に抜いて駆け下りました。ちょっとの間に、100人ぐらい抜いたと思います。
降りてからも、多くの人が前におり、抜きながら、川沿いのエイドに。知り合いにも会い、ゆっくり補給してと、
思ってましたが、抜いた人たちがいっぱい来て、混雑してきて、手を出しにくくなったので、先に進みました。
そこからは、ロードもほぼ平坦、道も知ってるので、先に行く人がいれば付き、なければ、前を行き、
信号でも何度も一緒になりながら、走りました。この頃には、腹が減ってきましたので、用意したパンを、
食べながら走りました。そして、本能寺跡へ。
昼食エイドは、今年もなか卯。牛丼だけだろうなあと思いながら、説明になかったので、
一応、他のはだめか聞きましたが、だめとのことで、あきらめて、そのまま、走りました。
昨年は、止まって、パンをゆっくり食べましたが、今年は、ハイドレーションを、用意していて、
飲み物補給が不要だったこともあり、用意していたもう1個のパンを食べながら走りましたが、
そろそろ、脱水気味だったようで、つばが出にくくなり、喉が詰まりそうになったので、
全部は食べずに、おなかが満たされたところで、食べるのをやめて、前を追いました。
。
このあたり、昨年は、ちょっと迷って、ずれた筋に行ってたのですが、前に人がいたので、
付いていくことで、スムーズに走れました。名神高速を区切り、左折、高速沿いに走ります。
追いついた人が、ちょっと不安そうだったで、こちらで、いいですと引っ張りました。
1か所きつい坂がありましたが、二人並走してたので、歩かずに上れました。
高速沿いから、右折して、明智塚へ。ちょっと、糖分も欲しかったので、自動販売機で、
飲み物を購入して、補給。
その後も、このあたりは、歩道を走ります。昨年、歩道が少し、盛り上がったところで、
躓いて転倒して、痛い目にあったので、今年は、しっかり、脚を上げることを意識して走りました。
そのおかげで、ここ以外も、今年は、危ういところはなく、走れました。
そして、次は、明智光秀が、襲われたという、明智藪へ。
この後にきつい坂があり、昨年歩いたのですが、記憶では、そんなに長い坂ではなかったので、
今年は、走って上るぞと、駆け上がりましたが、やはり、きつく、思ったより長くて、
今年も歩きました。そして、2か所目のエイド、やんちゃ村。喫茶店のおいしい、カフェオレを、
もらい元気回復。しかし、けっこう、喉が渇いていたので、更に、コーラ2回と、きゅうり1個、
しかし、ちょっと、食べ過ぎだったようです。この後、腹痛になり、しばらくの間ですが、
ちょっと、辛かったです。
この先は、昨年間違ったところですが、何度も、確認していたこともあり、
無事、矢印を見つけ、公園内を通りました。その後、矢印がなくて、ちょっと、迷いそうでしたが、
丁度、知り合いの人もいて、聞くことで、安心して進みました。ただ、その人も、練習不足で、
もう、ぼろぼろだったので、一緒にというわけにはいかず、先に行きました。
もう、大丈夫と思ってましたが、まっすぐ進んで、道路に突き当たり、矢印がなく、
迷いましたが、左を見たら二人いたので、そちらへ、でも、ここは右でした。
ほんのちょっとだけ、遠回りになりましたが、左に行った所の交差点が、
昨年、通ったところで、記憶にあったので、やや迷いつつおられた二人も案内しながら、
フィシッシュを目指せて、却ってよかったです。それに、後で見直しても、ロスといえるものでも、
なかったです。最後に案内した一人は、名神の横でも案内した人で、終わってから、
少し、話をして、今回のランを、終えました。
通ったコース |
 |
ところで、今回は、「約50キロ」と、書いてるのに、GPSで、39kmでした。
剣豪と忍者の里マラニックは、「約45キロ」と、書いてますが、
53kmもありました。共和トライアスロンクラブ
のマラニックは、距離は、合ってるとは思わない方がいいです。それが、又、良いところかもしれません。
この次の続・忍者武術大会山城編約43キロも、
知人のブログを、見ると、案内のはがきに「コース変更 きつおまっせ…」だとか。
本当にユニークで、楽しい大会です。参加してみてください。
GoogleEarthで読める、私の走ったコース地図データは、
ここに、あります。
⇒BACK
2012年6月
2011年報告
ToToyoAthleticClubHome
ToGoldenwoodsTop