レース名:第29回多可町翠明湖マラソン (2012/3/25)
開催場所 糀屋ダム管理所(翠明湖(糀屋ダム)周遊コース
天候:曇り時々晴れ一時小雨
◆森口 20.97km 男子50歳以上 15位/224人 1:29'10"(net 1:29'02"22 4'14"82)
■ 感想 ■
前日から予報は雨も、12時から曇りだったので、スタートは、11時20分で、西の方に出かけるし、
着いた頃に、やんだら最高やなと思ってましたが、朝起きると、期待は裏切られて、予報は、11時~12時まで、
雨に、変わってました。まだ、走るときは、やむかもと、期待して出かけました。
まずは、駐車場、分岐で聞いたら、体育館の駐車場がまだ空いてると思うと言われて、行ったら、
丁度、一杯になったところ、がっくりして、戻り、びちょびちょのグラウンドに、止めました。
駐車場からは、送迎バスで10分、ちょっと、並んでたので、歩いていくことも少し考えましたが、
地図でまあまあ離れていて、迷子になったらまずいので、やめました。
会場に着いて、受け付けをしましたが、雨の中、陣取れるようなところは、無し。
ちょっと、迷ったあげく、アップはあきらめて、更衣室に入って、さっさと、着替えました。
その後、テントの下に入って待ってると、小降りになってきました。チャンスと、カバンを置いて、
トイレに行き、それからは、足のマッサージとストレッチをして、待ちました。
その後、スタート時刻が近づいてきて、ついに雨もやみました。気温は高いもののランシャツでは、寒く、
ビニール袋をかぶっただけでは、待つ間は寒いので、カッパも着て、出発。
この大会はスタートが離れているために、袋に入れたら、預かってくれます。
今回は、カバンもその辺二置いとくと、又、雨が降るかもしれないので、
大きい鞄を抱替えて、移動、現地に着いたら、そんなに寒くなかったので、
カッパも袋に入れて、預けました。(捨てずに済みました)
スタート前に、ごみ袋をかぶってましたが、暑いぐらいになってきました。
今回は、タイツを、履いたので、たたんだら、丁度、ポケットに入って、
こっちも捨てずに済みました。
走り出してからは、途中、気持よいぐらいに小雨があったぐらいで、晴れ間も時々出て、
手袋もすぎにはずしました。
走りの方は、最悪、4'15"/kmペース、できれば、4'10"/kmで、走れたらなと、思ってましたが、
ちょっと込んだ最初の1kmの4'21"はともかく、次の2kmを、8分28秒もかかりましたが、
とても、上げる余裕はなく、以降は、このペースをどこまで維持できるかになりました。
前半から、維持するために、けっこう頑張る状態になり、いつ失速するかと、思いながら、
走ってましたが、丁度、競り合える人もいて、きついながら、最後まで、維持できてよかったです。
1km毎のタイムは、こちらです。
2014年3月
2012年大会報告
東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK