加古川マラソン (2014/12/23 みなもロード)
■ タカシナサトシ 高階智 ?:??:?? ?位 一般男子 ■
■ オオタリュウイチ 太田龍一 2:54:27 ?位 登録男子 ■
■ モリグチキンヤ 森口金也 3:09:40 197位 登録男子 ■
3年連続の参加です。
一昨年は故障中、昨年は故障明け、今年こそは万全の態勢で記録狙いと行きたかったですが、
昨年とほぼ同じ時期に故障が治り、今年も現状でできる限り頑張るという目標になりました。
状態は微妙ですが、昨年同様に、3時間10分きり、できれば、1秒でも昨年より良いタイムと、
思って調整してきました。
、寒さが心配されましたが、当日は寒波も緩み、風が冷たいことを除けば、絶好の条件でした。
着いた時の気温から、ランパン、ランシャツで走る事は、過ぎに決めましたが、
ウォームアップで、南に向いた時の向かい風は冷たく、袖をまくると寒かったので、
アームウォーマーをすることにしました。これは、正解でした。
3時間10分を切るには、キロ4分半が目安ですが、そのレベルの位置に並ぶと、
スタートロスが15秒ほどあるので、4分半を少し切る程度が目安になります。
又、最後の一番きついときに向かい風が来るので、その時は多少ペ−スが落ちるので、
追い風分を少し稼ぐ必要もありました。
スタートライン迄のロスは15秒程度でほぼ想定通り、出てすぐは若干混み気味でしたが、
すぐにスムーズに走れて、最初の1kmは、狙い通りに4'27"83と順調に出ました。
そして、その後も、17km迄は4'23"~4'30"と順調でした。スタート前に会った
15分狙いの知り合いの人が付いてこられたので、付きやすいように、できるだけ、
一定に走るように意識していましたが、息が激しくなってきたと思ったら、
付けなくなったようで、13km過ぎには離れられて、途中は一人になり、
脚も重くなってきて、18km迄は向かい風もありましたが、4'32"もかかってしまいました。
この先、思いやれるなと思っていたら、一人良いペースで抜いてこられたので、
付いて行きました。19~21kmは、4'22"~4'22"ですが、向かい風の場合は、後ろに付くと、
少し位なら速くても、付いて行った方が楽です。その後、その人からは送れましたが、
ここで、リズムが良くなって、其の後は元のペースに戻せました。
そして、26kmぐらいから、脚が重くなって来ました。ここからは、気合を入れて
踏ん張りましたが、29kmぐらいからキロ4分半を超えることも出てきました。
きつかったですが、35kmから37kmは10分後から出てきた一般のサブ3ランナー4人の集団に
付かせてもらって、ペースを上げましたが、離れてしまうと、落ちてきました。
ついに、キロ4分36秒、キロ4分42秒を記録、やばいと思っていたら、一般の一人の
ランナーが抜いてきたので、頑張って付きました。それで何とかキロ4分32秒に戻し、
後1kmになり、前に出て、ペースを上げたのですが、胃のあたりが痛くなって、
頑張れず、ペースダウンしてしまいましたが、何とか、
昨年より、良いタイムでフィニッシュできました。
1km毎の成績は、こちらです。
⇒BACK
2014年12月
2013年報告
2012年報告
陸上部Top
⇒BACK