第28回いわぬまエアポートマラソン

会場の出店
【森口】41'52"(chip time41'45") 123位(男子60歳代 6位)
 事業所付近開催大会として、3年前に出ましたが、良い大会だったのと、 TTでランニングチームもでき、昨年は 東北宮城復興マラソンを一緒に走ったので、この大会も一緒に出たいと思い、エントリーしました。 しかも、今年は、毎年仕事でお世話になっているギカのメンバーも4人エントリーしており、 一緒に走れることを楽しみにしていました。
 当日、ギカのメンバーは出張中、インフルエンザ、家族の風邪の面倒見で一人になってしまいました。 参加メンバーには会場の体育館で会って、いろいろ話をしながら準備、地方の大会は観光を 兼ねて行けるのは良いものの、当日、話をしながら準備できるのは楽しいものです。
 今年は、1か月前の松原マラソンでコースが悪かったとはいえ、44分以上もかかっていたので、 43分台、良くて42分台と考え、45分までの所に並びました。関西の大会でこのような位置に並ぶと 入りはキロ5分のなりかねないのですが、マナーの良いこの大会、最初の1kmを4分3秒で入れて勢いに乗りました。 1~2kmもキープできました。2kmからは、4分10秒台に落ちましたが、 大きく落とすことなく粘れ、 ラスト3kmは4'10"を切るペース迄戻せて、41分台と想定外の好タイムで走れました。 スタートがスムーズなこと、ほぼ平坦の走りやすいコース、風も今回は弱かったという好条件も ありましたが、仲間が待っていて、少しでも、早く入って話をしたいという思いが好結果に なったと思います。
 そして、何と、60歳代で6位入賞でした。賞品のりんご5kgは、1位から6位迄入賞者全員に もらえました。空港まで走って帰るつもりだったので、どうしようと思いましたが、 幸い、会場が体育館だったこともあり、宅急便で自宅に送ることができ、 無事、空港までの8.15kmを走って帰ることができました。
 来年は、パラリンピックもあるので、そちらにお金を使うので厳しいですが、 又、出たいと思います。
 遠征時の前日ジョグ、今回は当初の名取の東北部への20kmコースを考えていましたが、 ホテルから12kmぐらいで、仙台市電保存館 があるのがわかったので、そこを目指して走りました。 現地で、入り口がわからず、寒くなりそうだったので、入らずにさっさと帰りましたが、 これまで走ったことのない道へ行けたのは楽しかったです。

ホットレモードのサービスはうれしい 会場案内
入賞者全員の分、6箱ずつ積まれたリンゴ
25個ありました。毎日、夕食後にリンゴ

前日観光
仙台市電保存館(車道しか見えない)
すんなり帰ってもホテルに着いたら、15:26ですが、この暗さ
2016年報告

2019年12月
陸上部ホーム
⇒BACK