第14回おおかわち高原ロードレース

・ 日時:2006年7月30日(日)天気:晴れ時々曇
・ 場所:兵庫県 神崎郡神河町 峰山高原・砥峰高原・大田池周辺道路(高低差150m)
  西宮北ICから1時間30分。[播但有料道路 神崎南出口から約30分
 今年は、6:31に出発、駐車場に8:00着でしたが、昨年置けた第二駐車場(最も近い) には置けず、やや遠い第三駐車場でした。

■森口 金也 ハーフ 1:40'12"(net 1:39'57"00)
 男子40歳台 順位 23位(ハーフ 144位)/名(ハーフ 535名)

今年はしっかり走り、昨年よりは5分短縮。それでも1時間40分

 150mの高低差のあるきつい坂を3回+α下り上るコースで記録は無理、暑い時期 で昨年は、翌週に大阪実業団陸上も控えてたのでゆっくり走りましたが、今年は 多少は頑張ってみようかなと思って望みました。
 最初のウォームアップでは、脚は重めで最後に流しを入れても今一でしたが、 ストレッチ後の2回目の流しで多少脚が軽くなってきました。
 その後着替えて体育館を出たのはスタート6分前、スタート付近のトイレに並んで、 スタートへ行ったのはほぼ1分前でしたが、参加者もそれほど多くなく、 皆余裕を持って並んでたのでまあまあ前に並べました。
 スタート直後はさすがにゆっくりでしたが、500mも過ぎると行く気になれば行けるぐらい の余裕がありましたので、昨年よりはしっかりと走りましたが、2.5kmは12"だけでしたが、 5kmでは1'04"稼ぎました。(でも走ってる時は23'37"もかかってると思ってました。 スタート地点より低いですから)
 ここまでの上りで既に乳酸がたまってます。4 km過ぎからの下りは 乳酸の除去をしながら脚に来ないようにペ−スを上げ5-6kmでは最速ラップ、 それでもハーフベストの昨年の青垣 の平均より遅かったです、暑いからとはいえ案外走れないものです。
 帰りの上り、きついながらも今年は多少余裕があり、1 kmで5'30"かかる区間が なかったのはうれしかったです。
 10.5 kmを超えてからの下りですごい勢いで女性ランナーが抜いていかれました (又上りで抜いてね。止まらへんねんと知り合いらしい男性にいながら)、結果的に このランナーの存在が私の頑張りに効きました。この後上りで予想通り追いつくも 一気に抜けず、一瞬付いていくことも考えましたが、できる限り女性には付いていく のは避けるべきなので思い切って前を出たところ以外に動いてくれ、 引っ張る感じで走ることで無理せずにペースキ−プできました。その後折り返し後の 上りでは別の男性が抜いていき何とか付いていこうとしたことで踏ん張れ(きつかったです) 、下りで少し一息ついてたら、又急な下りで先ほどの女性に抜かれたことで続く上りで 抜いていくことでリズムができ、もう3kmも無いと思うと気持ちに余裕ができました。
 が、残り2kmからの1kmはけっこう上りがきつく、歩きたくなります。残り1kmになると 緩くなり、ここでようやく今年も歩かずに済んだという気持ちですね。
 ラップは見てましたがスプリットも見てなく、フィニッシュ後に見て、ネットでは 1:39'57"とギリギリ 1:40を切れました。もうちょっといけるかとも思ってましたが、 のぼりはもう無理という感じです。後は上りに響かずに下りをどれだけ飛ばせるかだと 思います。このコースは精神的に強くなれる気がします。苦しくなったら、 この時の上りを思い出すことで他でも頑張りたいと思います。
コース図は、 こちら
5km毎の記録は、 こちら
⇒BACK

おおかわちロードレース主要成績
種目順位No氏名タイム
5km女子39歳以下 1287小倉 通子19:55
5km女子40歳台 1361井床 善絵20:41
5km女子50歳以上 1467小川 八重子24:27
5km男子39歳以下 1241河野 宏樹15:59
5km男子39歳以下 2216大石 哲也16:39
5km男子40歳台 1311長谷川 和正16:17
5km男子50歳以上 1419山本 秀男18:43
ハーフ男子39歳以下 1513山端 良尚1:15:53
ハーフ男子39歳以下 2617南部 恭一1:16:51
ハーフ男子39歳以下 3512下水流 寛之1:17:37
ハーフ男子39歳以下 4573水田 和宏1:17:45
ハーフ男子39歳以下 5516村山 厚也1:19:38
ハーフ男子40歳台 1832吉田 雅広1:16:28
ハーフ男子40歳台 2741南藤 宏和1:18:37
ハーフ男子40歳台 3714柿原 貴次1:21:58
ハーフ男子40歳台23795森口 金也1:40:12
ハーフ男子50歳以上 11005小西 健雄1:26:28

⇒BACK
昨年報告
2006年7月
ToToyoAthleticClubHome