生駒縦走コース練習会2006年第2回

日時:2006年10月29日(日)天気:曇り時々晴れ

途中の休憩所にて

参加者
■松山幸司(8.7km*2)
■迎山智昭(14.47km*2)
■林寿(14.47km*2)
■森口金也(14.47km*2)

○レポート○
 今回はカメラも準備、スタ-ト地点で写真撮影後スタート、8.7km付近の お茶屋さん迄一緒に行き、記念撮影(上の写真=机にピントが。。。)。
 これまであまり走れていない松山さんはここから引き返し、他の3人は奥の折り返し地点 迄行き、写真を撮って、帰りは各自のペースで帰りました。
 今回は、途中で曇ったこともありますが、気候も丁度良く走りやすかったです。 前回と比べると、会うランナーは少し少なかったですね。 茶屋以降はほとんど会いませんでした。コースの要点は写真に撮り、 こちらに載せてます。
 地図はこちら
 又、企画しますので参加ください。 RUN-WALK Styleを基点に 大阪城公園で練習も良いですね。
○写真集○

スタート前1

スタート前2

7km付近の急坂

帰り注意

8.7km付近休憩所

13kmの橋

折り返し1

折り返し2

折り返し3

○感想○
■松山幸司
 私は一足先に到着し、皆が帰ってくるにはもう少し時間がかかるだろうし、 足も痛いので、お先に失礼しましたが、帰る途中で森口さんと林君とすれ違ったのには びっくりしました。さすが皆さん早いですね。
 私は後半足が痛くなって歩いていたのですが、”淀川ランナーズ”でしたっけ、 前半にすれ違った黄緑の蛍光色のランニングユニフォームを着たおじさんが寄ってきてくれて、 「良かったらどうぞ」といって、カロリーメイトとチョコレートをくれました。 女性の方からも「大丈夫ですか」って声をかけてくれて、皆さんいい人多いなぁと改めて感じました。
 もうちょっと慣れる必要がありますが、また誘ってください。
 今度は家族連れで参加しま〜す。
■迎山智昭
 2年前は復路の半分は歩いていましたが、今回はすべてjogで乗り切れました。
 楽しい1日を過ごせました。ありがとうございました。
■林寿
 以前の生駒ボウルダーにくらべて、暑さでバテることがなかったので、 なんとか走りきることができました。
 日ごろ長距離を走ってないせいで、終盤は脚の付け根やひざに疲れがたまりました。
 この練習会を契機に来月の福知山マラソンでは4時間切れるよう練習します。
■森口金也
 前週のユリカモメマラソンの影響か、 臀筋痛が続いており、更に木曜日の練習後から右足脹脛痛もあり不安があったのですが 無事走りきれてよかったです。一人だとオフにしていたところです。
⇒BACK

2006年生駒練習会第1回
2004年生駒練習会
2006年10月
生駒ボウルダー写真
生駒ボウルダー地図
ToToyoAthleticClubHome
ToGoldenwoodsTop