くすのき駅伝2008 (2008/9/28 武庫川河川敷)
終了後の宴会 | 鉄人さんの差し入れ |
 |
 |
■森口■ 2区(3.014 km) 11'18"
今年も、わか練で知り合ったカワニャンさんに入れてもらって、参加しました。
このチームの特徴は、混成の部で毎年入賞チームを出していますが、
それ以上の終わってからの打ち上げです。(上の写真参照)
大会自体も打ち上げでの交流を奨励していて、ブルーシートを準備してくれますし、
安いビールの販売もあり、後始末も15時ぐらいで終了と、けっこう遅くまで
シートが使えます。
しかし、このチーム、自前のシートを用意して、皆さんが終わってからも飲む飲む
(私は15時前に帰りましたが)、日が暮れるまで飲んでいたようで、いつも、
宴会の長さでは、圧倒的な優勝をしています。
最近は、4チームぐらい集めて、最も強いチームは、優勝争いをするチーム
(2006年に入れてもらって、4区でトップでたすきをもらって心臓パクパクでした)
でしたが、今年は、あえて誘わず、案内を出して、メールで返事をくれた人だけという
ことで、2チーム13人でした。
私は、2チームの中では速い方に入ったとはいえ、実力が真中ぐらいなので、
ややリラックスして参加できました。
個人的には、昨年11分1秒だったので、11分切りを目標にしていました。
1区の人は、福岡国際マラソンにも出られる人(奥さんも国際ランナー)ですが、
14位ぐらいでたすきをもらいました。適度な緊張感でスタート、前方にやや
遅いランナーもおり、目標にしつつ、やや突込み気味に入りました。
入りの500mは1'46"78でほぼ予定通りですが、突っ込んだつもりの
わりには遅いと思ったら、次の500mは1'55"12(1'51"56)、いかんと思い、
頑張るも、次は何と1'57"23(ショック)その後、追い風を利して、
ペースを上げましたが,1'53"63,1'50"90,1'54"34(1014m)と、
スタート直後以外は、500m区間で1'50"は最後迄切れませんでした。
で、タイムは、11'18"で目標には程遠く、辛うじて、一昨年の11'19"
を1秒だけ上回れました。
その後、もう一つのチームの6区で伴走しました。
こちらは、14'59"でしたが、出足500mは、4'40"/kmを切るペースで
女性とあって、ストライドが狭いので、ペースの割りにピッチが速く、
呼吸も荒くなる始末、けっこうきつかったです。
終わってからは、恒例の宴会、鉄人さんが、まったけごはんやら、
豚足とかを差し入れしてくださり、たった600円で、15時前まで、
飲み食いして、腹いっぱいで帰ってきました。
雨が降りそうになって帰ったのですが、駅からの途中で降って
きたものの、辛うじて、濡れるところまでは行きませんでした。
スタート前 |
 |
 |
たすきをもらう | |
 |
2008年9月へ
2007年報告へ
2006年報告へ
2005年報告へ
2003年へ
くすのき駅伝成績表
東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK