第37回大阪実業団対抗陸上競技大会

タイトル

・日時:2007年7月8日
・天候:

■対抗戦の部 1部 11位 5点
■対抗戦の部 2部 8位 12点

■桜井弘幸 1部 男子 一般 100m予選3組3位 12"61(+1.8)
■桜井弘幸 1部 男子 一般 走り幅跳び5位 5m08cm(+1.6)
■上坪一晴 1部 男子 一般 100m予選1組4位 13"82(±0.0)
■森口金也 1部 男子 壮年 5000m6位 18'47"71
■森口金也 1部 男子 壮年 1500m5位 5'11"96
■林  寿 2部 男子 一般 5000m4位 19'34"47
■林  寿 2部 男子 一般 1500m1位 4'52"49
■迎山智昭 2部 男子 壮年 5000m5位 21'51"08

⇒BACK

大阪実業団ホームページ

□感想□
■森口金也
○参加前
 今年は1部での参加、一人置いていかれたらと言う不安が少しあります。風邪も治りきってないですし。
○参加後
[1] 5000m
 正直、19分切れないと思ってたので、うれしいです。でも、ここまできたら、せっかくの公認記録だし、 ベスト(18'50")を更新できたらと言う気持ちも少しありますね。
 6月22日頃から風邪で、1週間は完全にランオフとあってか、走り出しは脚が軽く、もうちょっと頑張らんでいいの という感じでしたが、タイムが悪くないことと、休み明けと言うことで、そのまま行きました。これは正解、 その後、徐々に脚が重くなっていきました。2周目87"34も、3周目で早くも90秒台に落ち、その後しばらくキープも 7周目に92秒台に入ると、押さえが利かなくなりました。ただ、丁度、大阪市役所の人が後ろに付いていて、 向かい風のバックストレッチ後半とか私が遅くなると、付いたり抜いてきたりで、2人で走ることで頑張れました。 ラストも一緒に競ってと思ってたら、何と74秒というすごいスパートで全く追いかける気になりませんでした。 私もラスト1周になり、上げましたが、86"21、これまででラストスパートで最も効いたのでも、83"90ですから、 付いていけませんね。  途中のタイムは、こちらです。
[2] 1500m
 昨年と違い、5000mが終わって3時間半以上あり、ダウンジョグ、ストレッチ、プレクーリングしてから アップときっちり調整できました。しかし、最後の流しで脚のだるさを感じ、少し不安になりましたが、 その通りでした。
 走り出して、思ったより脚がだるく、1周目は59"12、これは、もう5分切れないなと思うと、無理する元気は ここで消えていました。しかも、走っていて流しで感じただるさを感じ、2周目は1'25"76で、10分も切れないな と思ってました。5000m同様に、後ろに一人付いてたのですが、3周目にちょっと踏ん張れて、あけることができました。 こうなるといくしかなく、初めて3周目のラップが2周目を(0"06ですが)上回りました。ラスト1周も1'21"38 とまあまあ頑張れた方です。
 5000mの後の1500mはきついですね。これでも、昨年、一昨年と比べると相当良かったですから。 それを考えると、林さんにタイムにびっくり、涼しいシーズンに頑張っても勝てないかな。
 途中のタイムは、こちらです。
 まだ、ちょっとのどの痛みがありますが、悔しいので、帰ったら7/14の尼崎陸上記録会にエントリーしました。 涼しい夜、競う相手もあるレースで記録を狙いたいと思います。

⇒BACK

昨年報告
2005年報告
2004年報告
2003年報告
2007年7月

大阪実業団陸上詳細成績ページへ
陸上部Top