大阪スポーツ祭典陸上競技大会 (2007/10/8 服部公園陸上競技場=豊中市(大阪))

 大会の内容は、こちらに、 載せています。
○天候=曇り時々雨
⇒BACK

◆迎山 智昭

● 5000m 21'13"5 男子壮年(40歳以上)13位/22人
● 1500m 6'06"0 男子壮年(40歳以上) 16位/16人

◆森口 金也

● 800m 2'28"2 男子一般 14位/17人
● 1500m 4'57"6 男子壮年(40歳以上) 4位/16人

□レポート□
 今年も大幅な自己記録更新を目指してきましたが、練習タイムは微妙な状況、 先週のタイムが、それほど 良くなかったので、自己ベストだけは出したいと思って望みました。
 天候は先週程ではなく、始まる頃には降ってませんでしたが、走路は濡れた状態 で中距離のスピードではややグリップが悪くなるので残念なコンディションでした。 しかも、800mスタートの30分ぐらい前から雨が降り出し、最後のアップは 抑え目になるだけでなく、800mレース時も雨でした。
 今年は、昨年と違って オープンレーンでの予選、2組11人の第1組、スタートしたのは8人でした。
 真ん中やや外だったので、スタートはスムーズであまりごちゃつかずにすみ、 まずまずのペースで出れました。そして、3コーナー200m通過時には、 昨年同様に手が痺れてきました(手の酸素不足でよくあるそうです)ので、 ペースは遅くないなと思って走ってました。
 400m通過は、1'12"55、昨年は1'12"33ですので、ほぼ同タイムでの通過でした。 又、昨年は3人で走り18"も離されて一人旅でしたが、このあたりで後ろに一人いる状態、 前にも一人いて追いかける展開、3コーナーぐらいで前のランナーをかわし、直線は もがくようにスパート、タイマーを見ながら、自己新どうかなと思いながら フィニッシュ、0"6ですが、何とか自己新でした。結局、昨年は2周目4"09多く かかってましたが、今年は+3"10、ほぼ理想的なペース配分だったかと思います。
 詳しいラップタイムは、 こちらに載せてます。
 続く1500m、昼前からは雨もやみ、少し走りやすくなっていましたが、 、昨年よりは、疲れが抜け切れてないように感じる状態でした。
 こちらは、壮年とあって実力の近い人も多く、どちらかというと 走りやすいレースになります。その分、スタート後3コーナーぐらいでは体の接触や 脚も一度当たり中距離らしいレースでした。私は、最初は少し気合をつけて出るので、 前になりますが、その後、スタート前に話をしていたFさん(3年前に5000mを一緒に走り、 ペースメーカーになってもらう展開でお世話になってました)が交わして前へいかれました。 ついていって1周目の300mは55"35、これまでの最速です。
 直線が終わると、追いつきこちらに余裕が出たので、コーナーを交わしながら 回ったのですが、直線に入って少しすると、抜かれという展開で、お互いに引っ張り合う状態が 3周目のバックストレート迄続きました。他にも2人ぐらい回りにいて、この人達 ともせりあってました。3周目ではややきつくなり、かわせずも、1100mのラップ は昨年より微妙に早いかなというタイマーを見ながら最終周へ。ここで、 Fさんには少し離されながらも、先週のように落とすわけにはいかないと それなりに踏ん張り、直線では800m同様にもがくようにスパート、Fさんにも 近づきましたが、0"3差迄せまったところがフィニッシュで、3位を逃しました。
 タイムも、昨年と同じ、更新ならずでした。昨年のラスト1周(1'16"10)は なんだっただろと思うぐらい切れがありましたが、今年はもがきながら 1'17"76でした。でも、先週の1'21"00よりはだいぶ走れました。
 詳しいラップタイムは、 こちらに載せてます。

◆上坪 一晴

● 100m 14"35 男子一般 69位/70人
● 200m 28"98 男子一般 16位/17人

⇒BACK
2007年10月
2007年春の記録会
2006年の大会
春の記録会
2005年の大会
2004年の大会
東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK