第30回兵庫丹波もみじの里マラソン (2007/11/4 兵庫県 丹波市青垣町)
Start : (half) 10:00
天候 : 晴れ
ゲスト : 勅使河原郁恵(5km参加)
⇒BACK
■森口 金也
種目:ハーフ 男子 45-49歳
結果:1時間29分40秒(1:29'09"71 )
種目別順位 36位(191人中)
男子距離別順位 137位 (1303人中)
距離別順位 139位 (1543人中)
後半90分きりを目指して | 終わってからの弁当 |
 |
 |
10月18日から風邪で、30日にラン再開するも、治りきらず、後ろから行きましたが、予想外に走れました。
●感想●
今回で6度目の青垣マラソン。ハーフの部に出るのは5回目で、今年も記録を狙ってました。
しかし、今回は、少し前に風邪を引き、練習も不十分な上に、
咳も出ている状態なので、記録はあきらめ、靴もジョグ用にしました。
スタート地点へも、ゆっくりと行き、スタート1kmを5分でいけそうな場所を目指して、並びました。
スタートロスは30秒程度、1km地点が5'08"00とほぼ予定通り、
しかし、次の下りのある1kmを4'15"68でいって、上がりすぎました。
ここからは、数人来ているわか練のメンバーを探して声をかけながらのランで、多少アップダウンもあり
変化しますが、4'12"-4'27"/kmで楽に行けました。
折り返しからも一人を話をし、その後12kmで下りを利して上げて見ました。
そうすると、まあまあいい感じだったので、いける所まで、4'/kmを切っていく事にしました。
16kmで少し脚に来て、やっぱり走ってないからなあと思ったところで一人に抜かれ(ずっと抜きっぱなしでえした)
、17km標識までが4'28"21、そこまで落ちたの、うそやろと思ったら、次の1kmは3'51"38、
がんばったとはいえここまで上げれません。他の人もおかしいと言っていたので、置く位置が
後方になってたようです。印も見てラップも取ってたし、昨年のタイムはそんなことはなかったのですが。
18kmを過ぎ、後3kmで時計を見ると、1:17'12"(net)ぐらい、4'/km切って走れば、グロスでも1時間30分
を切れるとわかったので、ここからは、それを目標に踏ん張りました。丁度、90分きりを狙ってる人が
すぐ後ろを走っており、その人も行ける、やるぞという感じで付いて来られたので、引っ張れるだけ
引っ張ってやろうという思いもあって、最後までがんばれました。その人もピタリ2秒後のフィニッシュ、
どちらもきっちり90分きりを果たせてよかったです。
上左の写真は後半です。後ろの方が、私の2秒後にfinishして初めて90分きりを果たした人です。
ところで、今回始めて、ジョグ用で4'/km切るペースで長い間走りました。このスピードで走ると
靴の重さを感じました。やっぱり、ペースに合った靴を履くべきのようです。
走り終わった時は、咳が出ましたが、その後は問題なし。でも、福知山はフルなんで、さすがに
無理できません。く治さないといけないです。
○5km毎のラップ
地点 | 距離 | LAP | SPLIT | 区間速度 | 通算速度 |
5km | 5 | 22:21.80 | 22:21.80 | 4:28.36 | 4:28.36 |
10km | 10 | 21:50.68 | 44:12.48 | 4:22.14 | 4:25.25 |
15km | 15 | 20:17.37 | 1:04:29.85 | 4:03.47 | 4:17.99 |
20km | 20 | 20:21.57 | 1:24:51.42 | 4:04.31 | 4:14.57 |
finish | 21 | 4:18.29 | 1:29:09.71 | 3:55.34 | 4:13.57 |
1km毎のラップは、こちらです。
⇒BACK
2007年11月
2006年報告へ
2005年報告へ
2004年報告へ
2003年報告へ
2002年報告へ
⇒BACK