第20回記念丹波市・三ッ塚マラソン(2007年5月13日 兵庫県丹波市三ッ塚史跡公園)

■森口 金也■
5km 18'20"(net 18'18"74) 40-49歳男子の部 12位/50人(男子総合33位/267人、総合33位/381人)
○大幅な自己ベストで気持ちよく走れました○

 昨年始めて5km,19'を切った大会で、5kmの記録を狙っている大会です。
 先週の記録会でそれほどタイムが出なかった こともあって、今年の高〜い目標(18'14")はあきらめ、 鴨川駅伝で出した 自己ベスト(18'46")を最低でも更新しようと調整して望みました。
 ということで、狙いは、1km毎に3秒短縮、前年のラップを頭に入れて望みました。
 早めに並びに行き、2列目をゲット、出足は速くなります。ただ、先頭の方は個々のスピード 差が大きく、少し行くと、ばらけます。下りということもあって、ばらけると、 余裕を持っていきました。約500mの下りを終え、右折して1km地点は、3'29"74、昨年より2秒 遅いとあって、ここから少しペースを上げました。向かい風でしたが、既に20℃を越えていただけに 涼しくて丁度良いぐらいでした。2km迄は3'41"84、ここで目標レベルの貯金ができました。 折り返して追い風になってもそんなに暑く感じずに走ってると、少し前におられた 女子招待選手(前年の距離男女別トップの人は招待されます)の能勢純子さん(ベスト17'34")が近づき、 何と抜けました。
 そして、3km地点までが3'34"00、例年、1-2km, 3-4kmのラップが悪くここが 長そうな気もしてるので、上がったとは言い切れないですが、ここも昨年より7秒も上回れました。 こうなると、好記録は見えてくるので、ここまでの踏ん張りを無駄にしないようにと走ってました。 又、せっかく抜くことができた能勢さんの前でフィニッシュできたらうれしいなと言う気持ちもありました。 (昨年のこの大会で、女子選手で負けたのは能勢さんだけでした)
 だんだん重くなる脚でしたが、4km地点迄が3'44"56と予想以上に良いタイム、昨年3'58"29でした から14秒もクリア、18'20"も切れるのではないかと思いましたが、 合計タイムを見るとへたに計算してあきらめそうなので、見ずに頑張りました。
 最後坂に入り、ちょっと踏ん張りましたが、けっこうきつくて半分ぐらいで少し止まりそうな 感じもありましたが、坂が終わる少し前に緩くなると復活、ここからは死に物狂いという感じで 頑張りました。坂を上り終え公園に入ると芝生です。反発が弱い中、公式時計が18'10"台で増えて いくのを見つつ、踏ん張り18'20"では入れました。
 順位は、総合では33位と昨年より9位も良かったのですが、男子40歳代では12位で、 昨年より一つ下でした。40歳の早い人が増えたのかなあ。長谷川さん(今年は招待、でも大石さん のすぐ後ろを走られてました)は50歳代になったので、速い人が一人抜けてるのですが。。。

5kmラップ
地点距離lapsplitperkm
1km10003:29.743:29.743:29.74
2km10003:41.847:11.583:35.79
後2km10003:34.0010:45.583:35.19
後1km10003:44.5614:30.143:37.54
ゴール10003:48.6018:18.743:39.75

■森口 金也■
3km 15'03"(net 14'59"73) 一般男子の部 15位/27人(男子総合71位/103人、総合位/193人) ○下の子も目標達成です○

いつも、5kmは自分のペースで走った後、子供と共に3kmを走ってます。5km終了後35分後でダウンジョグ、 着替えをはさんで丁度良い間隔です。
 昨年は、手元で15'40"72、ちょっと無理かなあと思いましたが、この時計で15分以内で走ってみい と目標にさせましたが、本当にギリギリながら達成してくれました。
 最初の下りはやや飛ばしすぎかなあと思いながらも、抑えさせずに行ったところ、1km 4'31"74、 ちょっと速すぎたので、ここで少し余裕を持ちやと言って走ってました。2kmは9'34"22、何とか 行けそうと思いましたが、最後の坂でどれだけ持ってくれるか。ラストの芝生では、時計が刻む 数字がギリギリ、頑張れと言いながら踏ん張らせたら、何とかギリギリ15'を切ってくれました。
 同じ小学校の女の子が出ていて、その子には負けたくないというのががんばりの要因だったようです。

ichijima_lap3
地点距離lapsplitperkm
1km10004:31.744:31.744:31.74
2km10005:02.489:34.224:47.11
finish10005:25.5114:59.734:59.91

⇒BACK
2006年報告
2005年報告
2004年報告
2003年報告
2002年報告

2007年5月
ToToyoAthleticClubHome
ToGoldenwoodsTop