レース名:三田国際マスターズマラソン大会 (2009/12/20)
35歳の部2位で表彰された三村さん | IMHの3名 |
 |
 |
○距離:21.0975km
○天候:曇 気温:3.8 ℃ 湿度:50.6 % 風:西5.2 m/s (10:30現在)
○招待:森脇健児
◆森口金也 1:45'10" (1:42'59" net)
50-54歳の部=123位(418名) 全体=989位(3866名)
■ 感想 ■
足の故障で、予定通りの1時間45分もちょっと後半上げすぎでした
左足の故障、やや良くなって来て、リハビリ段階、福知山でキロ5分に上げて、
問題なかったので、今回も、キロ5分で走るつもりでした。朝、寝すごして、
やや到着が遅れたものの、家からもっとも近い大会だけに、それほど、
遅くない時刻に着けましたが、私にはちょっと足りず、スタートに並びに
行った時には、もう、移動中で、並んだのは、2時間以内の一番後ろ
あたりでした。ただ、丁度、わか帽をかぶってる知り合いがいて、
その仲間と話をしながら待てたのと、意外に寒くなく、待ち時間は
退屈しませんでした。そのうちの一人の女性は1時間45分目標とのことで、
遅れないように、目指して、行きますと、言われてましたが。
スタートロスは、2分11秒、しばらく混んでいるも、まあまあキロ5
に近いかと思ってましたが、3km迄が16'09"76(1,2kmの表示は見つけられず)、
この1分10秒、許容するか、取り返すか、この時点では成り行きと、
思ってましたが、スタートロスも取り返すような走りをしてしまうとは。
1時45分の目標の女性は、このあたりでは、うまく、隙間をついて前でしたが、
4km付近で前方に見え、3-4kmは5'02"86、5km手前で追いつき、4-5kmも5'00"68
だったので、丁度良いペースですよ。と少し引っ張る感じでしたが、
5km過ぎの上りで、付いてこられなかったのに、5-6kmで5'34"94も
かかったので、先に行きました。しかし、6-8kmも10'03"93と10分
を超えてたので、ここから、気持ち上げました。
8-9kmは、4'51"80、上げすぎ?共思いましたが、足の感じは良かったので、
このまま行きました。次も4'51"41とキープ、ここから、2つ目の上り、
上りは少々がんばっても足の負担はないだろうと、少し上げ、
上りにかかわらず、次の1kmは4'57"ぐらい(少し離れていて、
印を確信できず)で通過するなど、12kmからの下りもそれなりに走り、
、13km迄の3kmを13'57"32と、ここで1分稼ぎました。
ここから、一番きつい上り、4分30秒を切ったことがない区間、
足の負担を意識しながら、頑張れ、4'44"43、この勢いで、
次の1kmを4'33"81で、15km通過がnetで、1:14'50"94と
キロ5をキープしたので、気持ち、落としました。
しかし、この後は下りもあり、16-17kmは、4'27"35、故障が悪化したら、
悔やむところです。
この後は、4'50"ぐらいでと思ってましたが、最後の直線に入って、
少ししたところで、一人の方が、少し付くような感じで、
頑張っているのが分かりましたので、ひっぱって見ることにしました。
やや離れそうになったら、微妙に落とし、近づいたら上げて、引っ張ると、
ラスト3kmのスプリットが、4'47"14、4'39"12、4'25"80と、ラストは4分半
を切って走られました。頑張ってもらえて、良かったです。
⇒BACK
走行写真
2008年報告
2007年報告
2006年報告
2005年報告
2004年報告
2003年報告
2003年報告
2009年12月
東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK