生駒縦走コース練習会2009年第1回

生駒ボウルダーコース案内
日時:2009年8月1日(土)天気:曇時々雨

参加者
■上田健一,森口金也(14.47km*2)
■上坪一晴,林寿(8.8km*2)

○レポート○
 昨年11月以来で、経営危機により、リニューアルされてからは、最初の練習会となりました。 いつも、使っていた無料送迎バスは、100円になり、本数も減り、1時間1本、朝一は、生駒駅 9時5分となりました。バスに乗ると、以前と変わらず、ランナーも1組いました。
 今回のメンバーは、なんと、全員、今年の福知山マラソン出場予定者が揃いました。 往復29kmとマラソン練習にぴったりですが、上坪さんと林さんは、今回、 用事もあり、途中まででした。
 8月なので、暑さが気になるところでしたが、朝から曇り、予報は雨という中で走り出した こともあり、涼しかったです。前半は、少し晴れ間もありましたが、そのあたりは、 影も多いので、いつもに比べて、飲み物が減らないぐらいでした。
 8.8km地点につくと、昔、茶屋だったところは、新しく、休憩所になってました。 新築できれいでした。
 そこからは、上田さんと2人で。下りと有って、ペースが上がりました。 気持ちよく走っていると、だんだん雲行きが怪しくなり、ついに降り出しました。 そして、12km過ぎぐらいには、豪雨に。12.5km地点にトンネルがあり、上田さんは、 しばらく、様子を見られるとのことで、一人で先に進みました。 この付近は、土のコースです。始めは、高い位置を選んで走ってましたが、 13.6km付近のいつも水溜りのあるところは、さすがに、避けて通れるところが なく、意を決して、じゃぶじゃぶ、童心に返って、水遊びを楽しみました。 でも後でよく考えると、既に、靴はグショグショで、水溜りを避けても、 意味無い状態だったのですが。。。。。
 このあたりを走っている時に、一度、雷がなって、一瞬、どうしようか と思いましたが、すぐにおさまって安心しました。
 豪雨も、折り返しぐらいにはだいぶ収まり、1kmほど、戻ると、上田さんも来られたので、 もう一度、一緒に折り返しまで行き、2km走行距離を増やしました。
 帰りは、一時、大雨もありましたが、域のときに比べるととましでした。 しかし、休憩所の自動販売機がつり銭切れ、10円玉も用意しておくのが、 無難ですね。その後、7.5km付近からの上り坂から、先に行き、頑張りました。 雨で、ハイキングの人がほとんどおらず、後半の下りも快調に走れました。
 終ってからは、いつものように、風呂と食事、但し、今回は、その前に、 ドロドロになってた脚をふれあいセンターの1階の水場で洗いました。

 私のタイムは、ここ に載せています。

⇒BACK

2008年生駒練習会第5回
2008年生駒練習会第3回
2008年生駒練習会第2回
2008年生駒練習会第1回
2007年生駒練習会第1回
2006年生駒練習会第2回
2006年生駒練習会第1回
2004年生駒練習会

2009年8月
ToToyoAthleticClubHome
ToGoldenwoodsTop