第32\3回兵庫丹波もみじの里マラソン (2010/11/7 兵庫県 丹波市青垣町)

Start : (half) 10:00
天候 : 晴れ

⇒BACK

■森口 金也

種目:ハーフ 男子 50-54歳
結果:1時間29分8秒(1:28'58"59 = net)
種目別順位 13位 (186人中)
男子距離別順位 150位 (1704人中)
距離別順位 157位 (2081人中)

 走りやすく、毎年、ベストを狙う大会です。昨年は、くるぶしの痛みがあり、キロ5分に抑えてましたが、 今年は、痛みこそ残っているものの、全力で走れるところまでは回復してきたので、目いっぱい走りました。 但し、また、悪化するのだけは避けないので、100gぐらい重いジョグ用シューズでの参加でした。
 しかし、自己ベストはともかく、少なくとも1時間27分、できれば、1時間26分ぐらいを狙ってましたが、 昨日同様に、アップの時から太腿が重く、ペースを上げられず、1時間29分8秒(手元=記録証発行故障でもらえず)でした。 ちょっと、ショックですが、90分は切れてよかったです。
 今年からコースが変わり、グリーンベル青垣の周りの部分がなくなり、短いものの、最後のきつい上りがなくなり、 後半に残しておく必要のない、さらに、タイムの出やすいコースになりました。昨年まで、17kmの位置がずれてて、 これで、位置が正確になるのを期待しましたが、残念ながら、けっこうずれてた感じです。 しっかり、走れてないので、落ちたり、頑張ったりを繰り返してはいましたが、3'55"98(12-13km)~4'38"27(9~10km)と、 30秒以上も差がありました。さすがに、こんなにばらついてません。そこ以外も、怪しいところが多かったです。 ラスト1kmだけは、意地でスパート、キロ4分を切りました。
 今年は、10月に449kmと、自己最高距離を走り、疲れが取れてないのは確かですが、 一昨年は、50kmを走った翌週で、自己ベストでしたから、だいぶ、悪いです。奈良のサブ3は絶望です。
 今年は、スマイリーズの皆さんが参加されていたので、終わってから応援に行きました。 2時間30分~3時間の予想だったので、ウエアをアップ用に戻して、逆走し、まずは、残り2.5kmで待って、 一番早く帰ってきた安楽さんを応援、そこから、さらに逆戻り、少し、行ったら、山内さんと小浜さんが来られて、 応援、3kmすぎで、平井さん、そしれ、津田さんには、4.5km地点で出会い、そこから、一緒にジョグしながら、 応援しながら戻りました。残念ながら、3時間に、少し間に合わず、駐車場から車が出てきましたが、 歩道を通って、フィニッシュ地点に行ったら、タイムあとってもらえたようです。 でも、ホームページの記録を見ると、何故か、女子だけ、後半のタイムが載ってなかったですね。
 でも、おかげで、長い距離をジョグできました。

 私の1km毎のラップは、こちらです。

⇒BACK

走行写真
森口安楽小浜平井津田

2010年11月
2009年報告へ
2008年報告へ
2007年報告へ
2006年報告へ
2005年報告へ
2004年報告へ
2003年報告へ
2002年報告へ
⇒BACK