第64回大阪実業団対抗駅伝競走大会

 2005年からサンTVで、放送されてましたが、 一昨年からやってないです。
  1. 開催日時
  2. 開催日時:2011年1月16日(日)
    開催場所:長居第二陸上競技場〜長居公園周回道路
    区間距離:1区 = 7.028 km, 2-6区 = 3.314 km(2.832+0.482 km)
    第1レース(1・2部)   10:00スタート
    第2レース(3・4部)   11:50スタート
    第3レース(5・6・7部) 13:50スタート
    第1走者のみ審判員の点呼を受けます。(スタート30〜15分前)
  3. コンディション

  4. 時刻天候気温湿度風向風速
    10:00 はれ4.4℃ 60% 西4.0m/s
    11:00 はれ5.0℃ 56% 西6.0m/s
    12:00 はれ5.5℃ 52% 西6.0m/s
    13:00 くもり6.5℃ 46% 西7.0m/s
    14:00 くもり6.2℃ 48% 西北西5.0m/s
    15:00 くもり5.8℃ 50% 西7.0m/s
    大会紹介へ

  • レポート

  • ■森口■(Bチーム1区 7km 27'22" 3部17位)
     最初から、最後まで、一杯一杯で、きつい走りでしたが、その割には、最後迄、持ってくれました。
     昨年は、ダブル故障で、応援、まだ、完調とはいかないものの、だいぶ、戻ってきており、 この大会で復活と思ってましたが、EKIDENカーニバルでは、 キロ4も切れず、大ショック、前週の武庫川で、 何とか、後半の3kmを、好タイムで上がれたことで、少しだけ期待をしていました。
     スタート前、アップをしてて、ふと気づいたら並びだしており、あわてて、行ったのですが、 並び位置は後方になってしまいました。
     飛ばし過ぎにならず、いいかなと、思ってたのですが、スタートすると、競技場では、 脚が楽な状態なのに、足が詰まる感じで、前に出られず、400mを、1'35"13もかかりました。 1'32"ぐらいで思ってただけに、損をしたな、と思いながら、競技場を出ると、 隙間もできてくるので、前が空けば、上げていきました。地下鉄長居駅近くあたりで、 前が邪魔にならなくなり、ペースを上げました。この上げたペースは、7km持つかなと、 思うぐらいきつかったのですが、感覚的に、ここは、この程度で行くしかないと、 思ってました。途中計時で、ギリギリ、キロ4分を切ってる程度なのも、 わかってたので、緩められませんでした。
     南東部の角あたりからは、ほぼ同じペースの人が、数人いて、並走する形になり、 前で出てしばらく引っ張ったら、前に出て、引っ剥あってくれる人もおり、 そうすることで、きついながらも、後ろに着いたときに、少し回復することで、 ペースをキープできました。ありがたいことに、このせりあいは、2周目の 長居スタジアムが見えるぐらいまで続きました。その辺で、一緒に走ってた人たちには、 ペースアップされて、あけられましたが、ここまでくると、最後まで、頑張るだけ、 応援の声も、多くて、力になり、踏ん張ることができました。
     26分台を、目指していたので、少し、がっくりですが、最初から、あんなに、 一杯一杯の走りをしていて、7kmも、持ったのは、自分自身、びっくりでした。 いつもは、もっと、余裕を持って走ってるのですが、それじゃあ、 いかんのでしょうかねえ。でも、ラストスパートで、 一緒に走ってた人たちには、相当、あけられたので、タイムを出すには、 やっぱり、少し余裕を持って、ラストに、一気に上げれる走りかもしれません。
     来年は、もっと、練習しておいて、楽しく、走りたいと思います。

  • 写真集

  • Aチーム
    Bチーム
    Cチーム5部4位入賞
    Dチーム
    Eチーム

    大阪実業団駅伝2011年東洋ゴム成績に詳しい記録を載せています。

    大阪実業団駅伝記録集へ

    2011年1月
    2010年報告
    2009年報告
    2007年報告
    2006年報告
    2005年報告
    2004年報告
    2003年報告
    2002年報告
    ⇒BACK