第66回大阪実業団対抗駅伝競走大会

  1. 開催日時
  2. 開催日時:2013年1月13日(日)
    開催場所:長居第二陸上競技場〜長居公園周回道路
    区間距離:1区 = 7.08 km, 2-6区 = 3.329 km(2.832+0.482 km)
    第1レース(1・2部)   10:00スタート
    第2レース(3・4部)   11:50スタート
    第3レース(5・6・7部) 13:50スタート
    第1走者のみ審判員の点呼を受けます。(スタート30〜15分前)
    大会紹介へ

時刻

9:50:00はれ6.5℃16:19:12南西0.3m/s
10:00:00はれ6.5℃16:19:12北西0.4m/s
11:00:00はれ7.8℃16:04:48北北東0.4m/s
11:50:00くもり9.2℃16:04:48北北東0.6m/s
12:00:00くもり9.2℃16:04:48北北東0.6m/s
13:00:00くもり9.8℃15:07:12北1.0m/s
13:50:00くもり10.0℃16:47:60北東0.7m/s
14:00:00くもり10.0℃16:47:60北東0.9m/s
15:00:00くもり9.9℃17:45:36北東0.8m/s
16:00:00くもり9.7℃18:00:00北東0.7m/s

⇒BACK
  • レポート

  • ■森口■(Bチーム6区 3.329km 12'53" 2部22位)
     申し込み時は、故障中でもあったし、治っても、まともな走りはできないので、補欠登録でしたが、 陽さんが、出張となり、2部のアンカーで、出場しました。
     ずっと、痛みをだかえて、ゆっくりしか、走ってなく、不安一杯でしたが、4日の整骨院で、 スピード走をすれば、マッサージでもほぐすのが難しい、奥の方が、ほぐれて、痛みが、 消える可能性がある状態と、言われたので、。まずは、翌日、ジムで、15km/h、16km/h、 15km/hと3回上げて走るも、何れも、200?400mで、一杯一杯てしたし、すぐに終わったからか、 痛みも消えませんでした。しかし、ここで、刺激が入ったようで、火曜日の夕方の練習では、 上田さんに、引っ張って貰いながらも、ラスト1040mを4'00"/kmで、走れたので、今日は、キロ4で、 走りたいなあと、思ってました。
     スタート前の準備は、うまくできて、最後に競技場の幅跳び助走路で、流しを入れてたら、 番号が呼ばれてあわてて、中継点に行くぐらいで、いい感じでした。
     この状態だと、ほっどいてもペースは上がるので、軽くスタートしましたが、それでも、 最初の500mはキロ3分31秒で入れました。
     持たないと、思ったので、少し、落としましたが、丁度キロ4だったので、その後は、落ちないように、 少し、気合いを入れました。
     500過ぎに、一人を抜くも、その後は、前が見えず、しばらくは、ちょっと、辛かったですが、 パックストレートの真ん中ぐらいで、遠くに、一人見えて、じりじりと追い上げると、 少しずつ近づき、東の北上する中程で、ようやく捉えることが、出来ました。 嬉しいことに、ここからは、適度な間隔でランナーが、一人ずつぬくこで、頑張れ、6人抜き、 もう一人も射程圏に入れて、マラソンゲートへ。
     ここで、呼吸も変えて、ペースアップしました。すぐに抜けると思ったてたのですが、前の人は、 余力を、残してました。こちらが、上げてるのに、逆に、差がどんどん、開きました。 頑張っては、いましたが、大きく開いて、3コーナーでは、抜くのは、あきらめました。 しかし、直線を、見ると、元気が出て、一気にダッシュ。だいぶ詰めましたが、流石に、 あきらめた状態から、数十mでは、距離が足りず、追い抜けませんでした。 そして、フィニッシュ後には、まだ行けた感じ、いつもながらに、 ダッシュを入れる決断の弱さにあきれました。それでも、3km以降は、キロ3分44秒に戻せてました。
     記録は、3.329km(私の推測)を、12分53秒、6人抜きました。キロ4は、切れて良かった反面、 1区以外を走る時には、11分台を出したいと、思ってたので、このような状態であるのが、残念です。

    ■野崎豊■
     リレーマラソンとは異なり本格的な駅伝大会は初めてでしたが、 適度な緊張感もありながらもFUN-RUNする事が出来ました。

    ■安楽夏子■
     初参加5名で女子チームは10名のエントリーでした。
     入賞は逃しましたが、、、
     緊張感と背中合わせの楽しい時間をありがとうございました。

  • 写真集

  • Aチーム
    Bチーム
    Cチーム
    女子Aチーム
    女子Bチーム
    スタント

    大阪実業団駅伝2013年東洋ゴム成績に詳しい記録を載せています。

    大阪実業団駅伝記録集へ

    2013年1月
    2012年報告
    2011年報告
    2010年報告
    2009年報告
    2007年報告
    2006年報告
    2005年報告
    2004年報告
    2003年報告
    2002年報告
    ⇒BACK