開催日 | 大会名 | 開催地 | 種目 | 参加 | 記録 | 部内順位 | 過去報告 | 主催者-WebSite | WebSite | その他情報 | Access |
2011/05/01 | 箕面妙見マラニック | 阪急箕面駅~妙見山 | 約43km | 森口 | | | | | | | 阪急箕面駅前スタート |
2011/05/08 | 兵庫丹波・三ッ塚マラソン | 兵庫県 丹波市三ッ塚史跡公園 | 5 km | 森口 | 20'01" | 14 | 2010年報告 | 丹波市 | | 史跡公園周辺を走る。多少高低差あり | JR福知山線市島駅から送迎バス
舞鶴自動車道春日ICより7.5km10分 |
2011/05/08 | 兵庫丹波・三ッ塚マラソン | 兵庫県 丹波市三ッ塚史跡公園 | 3 km | 森口 | 14'15" | 14 | | | | | |
2011/05/08 | 兵庫丹波・三ッ塚マラソン | 兵庫県 丹波市三ッ塚史跡公園 | 3 km | 元気 | DNS | | | | | | |
2011/05/08 | 兵庫丹波・三ッ塚マラソン | 兵庫県 丹波市三ッ塚史跡公園 | 3 km | 健斗 | 14'16" | 38 | | | | | |
2011/05/15 | 生駒練習会 | 生駒ボールダー | 28.94 km | 木村、上田、迎山、森口、小池優、孫 | | | 生駒山縦走練習会 | 生駒山麓公園 | 大阪府民の森中部園地 | jognote内 | 近鉄生駒駅より送迎バス15分(100円) |
2011/05/22 | 第34回小豆島オリーブマラソン全国大会 | 坂手港町営広場 | 5 km | 濱田 | | | | 小豆島オリーブマラソン全国大会推進会 | 読売新聞大阪本社 | | フェリーは大阪南港コスモフェリーターミナル〜1便、新岡山港〜13便、宇野港〜7便、姫路港〜7便、日生港〜5便、高松港〜28便。高速艇は高松港〜21便。高松中央埠頭より臨時客船1便(大人往復2000円(子供1000円)、先着1000人。臨時客船利用者のみ中央埠頭臨時駐車場、1台2000円。先着300台) |
2011/05/22 | 第34回小豆島オリーブマラソン全国大会 | 坂手港町営広場 | ハーフマラソン | 山内 | | | | | | | |
2011/05/22 | 第34回小豆島オリーブマラソン全国大会 | 坂手港町営広場 | ハーフマラソン | 成田 | | | | | | | |
2011/05/22 | 第34回小豆島オリーブマラソン全国大会 | 坂手港町営広場 | ハーフマラソン | 平井 | | | | | | | |
2011/05/22 | 第34回小豆島オリーブマラソン全国大会 | 坂手港町営広場 | ハーフマラソン | 安楽 | | | | | | | |
2011/05/22 | 第47回 越前大野名水マラソン | 福井県 | ハーフ | ミムラヨシオ 三村義雄 | 1:14'05" | 3 | 2003年報告 | 大野市 | | | JR越美北線越前大野駅より徒歩10分。北陸自動車道福井ICより約35分 |
2011/05/29 | 第18回 共生・共走リレーマラソン | 大阪府 大阪市 花博記念公園・鶴見緑地内 | 8時間リレー | 木村 | DNS | | | | | | |
2011/05/29 | 第18回 共生・共走リレーマラソン | 大阪府 大阪市 花博記念公園・鶴見緑地内 | 8時間リレー | 森口 | 28周 | | 2010年報告 | 共生・共走リレーマラソン大会 | | | (電車)地下鉄長堀鶴見緑地線・鶴見緑地駅より徒歩5分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|