生駒縦走コース練習会2011年第1回


生駒ボウルダーコース案内
生駒ボウルダーコース地図
生駒ボウルダーコース写真

日時:2011年5月15日(日)天気:晴れ

参加者
■木村、上田、森口、小池優、迎山、孫

○レポート○
 今年初めての生駒、6人とたくさんの参加になりました。
 今回は、これから、走ろうかという孫さんも加わりました。 これから走るという人には、ちょっと厳しい上りが続くコース( アップダウンの図は、 こちらにあります) でしたが、3km迄走られました。ここで、引き返されることになりましたが、 付添いは、迎山さんが引き受けてくれたので、他の4人で、 折り返し点を、 目指しました。今度は、まだ、マラソンをしていない小池さんは、30kmも、 走ってないとの事で、体の調子を見ながら、決めますと言いながら、 結局、折り返し点まで、4人で行けました。 ただ、初めての30kmは、厳しかったようで、帰りは、痙攣も出て、大変だったようです。 なので、木村さんが、途中からは、付き添って、何とか、帰ってこられました。
 ところで、 休憩所の自動販売機ですが、一昨年に、荒らされて、なくなったりしつつも、その後、 がっちりした枠で、固定されて、あったのですが、補給が間に合わないのか、 荒らされないようにか、今回は、全て、売り切れ。仕方なく、今回も、森のレストハウスに行きました。 ここも、けっこう、きつい坂なので、これも、小池さんには、こたえたと思います。

 帰り、休憩所からは、小池さんには、木村さんが、付き合ってくれるということで、 待ちくたびれてるであろう孫さんと迎山さんに、少しでも早く会うために、急ぎました。 先に行ってた、上田さんも、脚の調子が今一と言う事で、ゆっくり走られてて、 途中で抜き、戻って、ふれいあいセンタ−内の休憩所に行くと、 丁度、風呂を上がったとの所ということで、そんなに、待たさなかったようで、良かったです。
 今回は、途中の10km付近は、つつじがきれいに咲いているなど、快適な気候でしたし、 行きは、これまでと違う参加者で、いろいろ、話もできてました。
 又、企画しますので、参加願います。

 私のタイムは、ここ に載せています。

⇒BACK

2010年生駒練習会第1回
2009年生駒練習会第3回
2009年生駒練習会第2回
2009年生駒練習会第1回
2008年生駒練習会第5回
2008年生駒練習会第3回
2008年生駒練習会第2回
2008年生駒練習会第1回
2007年生駒練習会第1回
2006年生駒練習会第2回
2006年生駒練習会第1回
2004年生駒練習会

2010年7月
ToToyoAthleticClubHome
ToGoldenwoodsTop