第33回 平荘湖駅伝(2012/3/18 加古川市)

コース地図へ
GooglEarthで、 読み込める地図データは、こちらです。
大会案内


■参加者と記録■
東洋ゴム工業 1部40位 1:55:06
あすりーと苦楽部 2部7位 2:03:46
チーム真剣笑部 4部5位 1:54:00
スマイリーズ 5部9位 2:34:45

■参戦記■
○森口金也
 昨年、ロッコーマンさんにでてもらいましたが、 今年は、同じく、知り合いのカワニャンさんが、4部3300歳以上の部を結成され、 実力と年齢の関係で、そちらのチームに入れてもらっての参加となりました。メンバーの内5名、 サブ3計算者で、残り一人が、60を越えてからもベスト連発で、年代別優勝常連で、最近は、 負けることもあるカワニャンさんなので、もしかして、優勝もあるのかなと、思ってました。
 今年は、故障も気にならないレベルになってましたので、良い記録を狙って走るつもりだったので、 上位を狙うチームでの参加は、良いプレッシャーに、なりました。ただ、当日、加古川駅で会って、 話を聞くと、故障気味とかの話もあり、私の調子も含めて、優勝は無理かなとは、思ってました。
 怪しかった天気は、だんだん良い方向に向かっていて、大丈夫かなと思ってましたが、 残念ながら、着いてから、雨、いつもは、1周しますが、無理にアップに行かずに、 いつもよりは、少ないアップでの走りとなりました。
 1区の応援を兼ねて、アップに行き、湖沿いの道で帰りながら、待ってたら、見知った顔が、 目に入りました。前M50(50-54歳)5000m、10000mの日本記録保持者の長谷川和正さんです。 もう、55歳ですし、4部に来てもおかしくないですが、1部で優勝を狙うチームに入ってても おかしくない人、この時点で、優勝はないなと思いました。戻って、メンバーを、みると、 知った名前がいっぱい、このチームは、予想通り、ダントツの大会新記録で優勝、1部では、 18位に入れる記録でした。
 私は4区、入賞の順位でもらえるのかなと思ってたら、そうでもなく、11位で、襷をもらいました。 アンカーに若手のエースを、配しているので、まだまだ、行けると思い、追いかけましたが、 昨年、出足500mで1'46"70と飛ばし過ぎて、 失速したので、多少、抑えつつも、1'50"ぐらいで、行きたいと思ってましたが、 最初の500mは、1'54"00でした。ちょっと、物足りないタイムですが、そんなに余裕なし、 ここからは、できるだけキープするように、頑張りました。次の500mは、1'55"64と、キープでき、 一安心、いつもように、他の部の人も含めて、前の人を抜くのを、励みに頑張りました。 しかし、次の500mは、1'58"50と落ち、もう一度、気合を入れ、3km迄は、1'58'18、1'53"16、1'57"05と、 維持できましたが、南側の堤防上を走る3.5km迄を、1'58"74と、落ちてきて、きつくなってきましたが、 ここまで来たら、後1km少し、できれば、2'だけは、切りたいと頑張ったつもりでしたが、 次の500mは、2'01"28かかってしまいました。ここから、上げましたが、次の500mも1'59"16 が、目一杯でした、。しかし、ラスト320m(GPSにて)は、3'36"06/kmに、上げて、襷を渡しました。 もっと、良い記録を、目指していただけに、残念でしたが、昨年よりは、良い記録でしたし、 この区間で3人を抜き、8位に上がり、6位入賞に貢献できてよかったです。 自分としては、以外に、走れなかったのですが、この走りが、刺激になったのか、次週のレースに つながりました。


 成績詳細はこちらに載せてます。
 過去の記録詳細はこちらに載せています。
 昨年成績詳細はこちらに載せてます。
 関連ニュースはニチレク内の ここに載ってます。

2012年3月
2011年報告
2010年報告
2009年報告
2008年報告
2007年報告
2006年報告
2005年報告
2004年報告
2003年報告
2002年報告
陸上部top
⇒BACK