第68回大阪実業団対抗駅伝競走大会

  1. 開催日時
  2. 開催日時:2015年1月11日(日)
    開催場所:大阪 長居公園内 ヤンマースタジアム長居・周回コース
    区間距離:1区 = 7.086 km, 2-6区 = 3.343 km(2.832+0.511 km)
    第1レース(1・2部)   10:00スタート
    第2レース(3・4・5部)   11:50スタート
    第3レース(6・7部) 14:00スタート
    第1走者のみ審判員の点呼を受けます。(スタート30〜15分前)
    大会紹介へ
    要綱

⇒BACK
  • 案内
  •  1985年より、『東洋ゴム工業』チームとして参加してきましたが、本社移転に伴い、 今回大会が最後の出場(大阪府下に企業拠点が無くなるため)となります。 最後は大勢の方に参加していただき、思い出に残る大会として締めくくりたいと思います。
    初心者でも参加できる大会ですので、走る方、応援の方 皆さんの参加をお待ちしています。

  • 報告
  •  30回目の参加です。
     大阪にある会社の正式なチームが出る事ができる本格的な大会で、元旦の全日本実業団駅伝に参加した大阪ガスやNTT西日本も参加する大会ですが、珍しく一般にも門戸が開かれており、ゆっくりランナーも参加できる大会で、1985年に大阪実業団陸上競技協会に所属されていた社員の方の紹介で、H、IMH合同でチームを作って参加して以来、今回で30回目の参加となりました。
     今年の本社移転に伴い、今回が最後の出場となる事もあり、向天での案内をしたこともあってたくさんの方に参加頂き、過去最高の6チームでの参加となりました。
     今回は、混合チーム以外に、H,SZ,OA,女子などのチームも編成して臨みました。皆さん、長居名物の残り1km付近から約700mにわたる強烈な向い風に辛そうな顔をしながらも、皆が見ている競技場に戻ってくると、ラストスパートを、かけるなど、それぞれ、頑張ってタスキをつなぎました。中でも、1区のエースを擁するSZチームは、他のメンバーを考慮して、Cチームとしたこともあって、4部での参加となり、1区の首位は予想通りでしたが、2区でも首位を守る健闘を見せました。
     参加したメンバーの多くは、自分が走るだけでなく、朝のAチーム出走前の9時から、D,E,女子チームが走り終える16時過ぎまで、声援を送り、日頃会わない事業者の方との交流もはかれました。又、走らない方やOBの方も応援に来ていただけて、皆さんの励みになったと思います。
     大阪実業団対抗駅伝への出場は、最後となりましたが、ランニングブームの昨今、駅伝大会も多く開催されており、又、仕事の合間を縫って参加する我々にとっては参加しやすいメンバーに融通の利く駅伝、リレーマラソンも多くありますし、事業所周辺で開催される「いわぬまエアポートマラソン(TT)」「川西一庫ダム周遊マラソン大会(KN-H)」「いなみ新春万葉マラソン(HG)」「都農尾鈴マラソン(タシ)」など、今後も、一緒に大会に出て、交流を図っていきたいと思いますので、皆さんの参加をお待ちしています。


    ■森口 Aチーム4区 12'44"■
    昨年も夏場は故障に苦しみ、加古川マラソンの記録も、ほぼ同じ、とはいえ、 20秒ぐらいは良かったので、1秒でも良いから良いタイムで走りたいと思っていました。
     しかし、年末は、距離こそ走れたもののスピード練習ができず、できれば、 スピード走を、入れたかった5日の週の仕事が忙しく、練習すらできなかったことで、 どれだけのスピードを出せるか不安を持っていたので、突っ込む予定でした。
     襷をもらってのスタート、予定通り突っ込みます。ちょっときついなと思いながらも これ位では何とか持つだろうと思いながら走り、1kmで時計を見ると、3'42"24、 昨年より3秒速く、ここは予定通りでした。次の1kmは昨年同様にだいぶ落ちて3'49"86 ですが、これも、ほぼ昨年並みでした。この辺りまでは、抜く人はいても、 周回遅れのトップチーム以外には抜かれることはなかったのですが、この後、 同区間の人や一旦に抜いた人にも抜かれたので、ここで踏ん張らないでどうすると、 向い風の中を頑張りました。そうすると、一旦抜かれた人も抜き返して、其の後、 足音も聞こえなくなったので、気持ちは楽になりました。其の後は、 沿道から応援もあり、もう手を抜けません。必死に走りました。2~3kmは、3'57"63で、 昨年より1秒良く、風も考えると、頑張れたと思います。ただ、その反動で、 トラックに入って、スパートしましたがあまり上がりませんでした。でも、 ラスト50ぐらいで、一気に上げられて、いつものことですが、 何でもっと早く上げられへんねんと思いつつタスキを渡しました。
     結果は、昨年と同タイム。まあ、風も強かったし、良しとします。


  • 写真集
  • Aチーム
    Cチーム
    Dチーム
    Eチーム
    女子チーム

    大阪実業団駅伝2015年東洋ゴム成績に詳しい記録を載せています。

    大阪実業団駅伝記録集へ

    2015年1月
    2014年報告
    2013年報告
    2012年報告
    2011年報告
    2010年報告
    2009年報告
    2007年報告
    2006年報告
    2005年報告
    2004年報告
    2003年報告
    2002年報告
    ⇒BACK