生駒縦走コース練習会2009年第3回
生駒ボウルダーコース案内
日時:2009年9月13日(日)天気:晴れ
参加者
■上田,太田,森口(14.47km*2)
○レポート○
前回、痙攣で最後まで走れなかった太田さん
が、リベンジしたいというので、中1週での生駒になりました。
9月から、市外の人の駐車料金が有料になったのもあると思いますが、
季節的にも、まだ山で涼しく長い距離を走れるということもあってか、
バスは超満員、全員乗れるかな?という感じでした。
それも、これまでになく、ランナーだらけで、ロッカーも足りる?という
感じ。実際に走り出しても、会う人が多く、これまでで、最高だったと思います。
今回は、3人で、走力のある太田さんに、最近、距離を十分こなしている
上田さんと私ということで、出足は慎重に、若干遅めでしたが、1.5kmぐらいから速くなりました。
7km過ぎの急な下りは、太田さんが脚に痛みがでるとのことで、そこだけ
前回並みでした。
そして、給水しようと、
休憩所に着いて、びっくり、自動販売機が、使えない状態になってました。
前回、迎山さんが見つけた湧き水(10km地点付近?)補給も考えましたが、地図を見て、
森のレストハウスに行くことにしました。9km地点のカーブを回って、次の右折するところで
まっすぐ上って行きます。そこに案内があり、0.6kmとのこと、すぐかと思ったら、
これがけっこうきつい坂でした。それでも、走りきると、自動販売機もあり、
無事給水、又、展望エリアもあって、景色も見て、一息入れました。
きつい坂ですが、給水しつつ、ここで1.2km稼げるので、合計30.14kmと30kmも
越えて、丁度いいですね。
そのまま、奥のほうに道を行けば合流するはずですが、迷ったら困るし、
距離もはっきりしないので、戻って、元のコースを走りました。
行きのタイムは、前回より、1分半速かったです。
一息入れて、折り返し、前回、途中でとばしすぎたこともあり、今回は慎重に、
ということで、休憩所へのタイムは、ほぼ前回並です。
一緒に、休憩所をスタート、いつもように、8kmを過ぎ、坂を上るところで、
先に行きました。今日は、途中、とばしてないこともあり、元気、7.5kmから
7kmは、2'54"14で上れました。そして、今日は、4km地点以降の下りは、
500mを全て2分を切るぞと頑張りました。結果的に、全て、切ることができ、
8区間中、6区間で自己ベストでした。それまでの疲れが影響するので、
速いからいいというものではないですが、気持ちよかったです。
特に、4~3.5,3~2.5,2~1.5,1km地点以降は、他に比べて長めでのようで
いつもタイムが出ないので、必死に走りました。それで何とか、
一番遅い3~2.5kmも1'57"23でクリアしました。1.5~1km何か、
同じか若干緩めて、1'41"23ですので、下りの傾斜の違いや、
カーブのきつさなど、走りやすさも違いますが、500m毎の位置は、
そこまで正確ではなさそうです。今回は、相当、頑張って下りてきたので、
跡600mぐらいで、少し脚に来て、止まりそうでしたが、ラストは
これまで長めの感じなので、必死でもがいて、何とかクリアと言う感じでした。
私のタイムは、ここ
に載せています。
⇒BACK
2009年生駒練習会第2回
2009年生駒練習会第1回
2008年生駒練習会第5回
2008年生駒練習会第3回
2008年生駒練習会第2回
2008年生駒練習会第1回
2007年生駒練習会第1回
2006年生駒練習会第2回
2006年生駒練習会第1回
2004年生駒練習会
2009年8月
ToToyoAthleticClubHome
ToGoldenwoodsTop