大阪スポーツ祭典陸上競技大会 (2011/10/2 服部公園陸上競技場=豊中市(大阪))

 大会の内容は、こちらに、 載せています。
○天候=晴れ時々曇り
⇒BACK

◆森口 金也

● 800m 2'44"9 男子壮年(40歳以上) 4位/4人
● 1500m 5'23"2 男子壮年(40歳以上) 11位/14人

□レポート□
 一昨年の8月31日に、突然、左足踝下の靭帯に痛みを、感じたものの、 走り出すと痛くなかったことと、調子が良くて、その後のトラックで、 記録を出したいという思いで、そのまま、強度の高い練習をしていたところ、 痛みがひどくなり、結局、Uターンするのに、痛くて、 右回りができないところまで行ってしまい、。それから、1週間休み、 その後も、しばらく、キロ6分迄とし、その後、5分にまで上げたものの 目一杯の走りが、できるようになったのは、昨年の9月ぐらいから、 痛みが気にならなくなったのは、今年の春ぐらいということで、 トラックで、このような短い距離を走るようなスピードを、 出せてなく、ようやく、今年の7月の、 大阪実業団陸上で、 1500mを走ったものの、自己ワーストの5分30秒台、でも、それを起点に、 涼しくなる秋には、800mを2分35秒、1500mを5分10秒ぐらいに戻したいと、 思ってました。
 しかし、その後も、暑さに負けて、スピード練習をしてこなかったせいか、 練習のタイムは、今一、 前の週の駅伝でも、5.4kmを、キロ4分ぐらいで、けっこう一杯、 前々日の練習でも、 このタイムで、わかるように、ちょっと、復活した程度で、一昨年とは、雲泥の差の 状態でした。
 そして、本番、気候は最高で、文句のつけようの無い状態。 まずは、800m、申込時には、一般の部でしたが、 昨年から、壮年の部ができたとのことで、4人でした。 一番インといううことで、2コーナーぐらいまでは、トップでしたが、 次々と抜かれて、バックストレート真ん中あたりで、最下位に、しかも、 付いてもいけず、辛い走りになりました。
 1周目は、1'20"53、1500mで5分も切れないペース、2周目もアップアップ、 最後の直線では、多少前を詰めましたが、それでも、6秒以降も開けられた独走最下位で、 2'44"9で、自己ワーストを、大きく更新してしまいました。
 ちょっと、ショックですが、今の力だから、仕方ないですね。来年また、頑張ります。
 昨年までの含んだラップタイムは、 こちらに載せてます。

 続く1500mは、スタート時刻で、50分しかなく、いつもなら、ダウンジョグして、 一旦、水道の水で足を冷やして(プレクーリング)、その後、アップジョグして、 調整するのですが、そんな暇はありません。 すぎに、コールに行って、腰ゼッケンをもらい、取り付け、 少し、休憩後に、軽く流しをしたら、もう、スタート時刻です。
 1周目の300mは、1'02"69で、やっぱり、だいぶかかりましたが、 大阪実業団陸上 よりは、ちょっとまし、2周目も、少しまし、しかし、3周目は、珍しく、 2周目よりあげることができました。そこで、上げた分、4周目の初めは、もう一つでしたが、 丁度、前に目標になる人もいて、頑張ったところ、ラストは、めっちゃ、 スピードをげて終われました。ラスト1周のタイムは、いつも上げれるので、 それほどではないですが、この最後の走りは、会心の動きで、 今後につながりそうなもので、タイムは、たいしたことないですが、 気持ちよく、終われました。又、45分ぐらいの休憩で、これだけ、走れたのも、 今の自分位は、うれしかったです。来年は、ぜひとも、復活したいと、思います。
 詳しいラップタイムは、 こちらに載せてます。
⇒BACK
2011年10月
2008年の大会
2008年春の記録会
2007年の大会
2007年春の記録会
2006年の大会
2006年春の記録会
2005年の大会
2004年の大会
東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK