兵庫・丹波もみじの里ハーフマラソン (2013/11/10 兵庫県 丹波市青垣町)

Start : (half) 10:00
天候 : 曇
⇒BACK

■上田 健一
結果:1:33'40" 13 位
■森口 金也
結果:1:35'11" 23位

 大阪マラソンは、ほとんど痛みを感じずに、後半は、だいぶ上げて走れたので、 その結果を踏まえて、前半は、4分40秒、若干下りの後半は、4分30秒の予定で臨みました。
 当日は、朝から雨、予報も、雨で、どういうウエアで走るか悩みましたし、雨の時は、 基地にするやめのある広場が、今年は、屋台の場所にされていたので、雨をよけて、 陣取る場所がなくなってしまったので、車の中で、陣取ることにしました。
 じっとしているしかないかなと思ってましたが、スタート前の寒さよけに、 100円ショップで買ったレインジャケットとレインズボンがあったので、 それらを着て、アップに、行きました。走りだすと、意外に降ってなく、 止まって、写真を、録る気がするぐらいででした。
 あんまり、飴にも打たれずに、気持よく、アップができ、いい準備ができました。
 今回は、陣地が、少し離れた駐車場で、スタート地点迄、離れていることもありますが、 レインウエアを、用意していたので、早めに並びに行ったので、上田さんとも会い、 前の方に並んで待ちました。但し、予定ペースも考慮して、スタートへの移動時には、 そのままつくと、前過ぎるので、あまり動かずに、並びました。 そして、スタート3分前ぐらいに、レインウエアを脱ぎましtらが、すぐそばに、 コース区分のコーンがあったので、そこに結び付けておきました。
 スタートロスは、9秒ほど、最初の1kmは、4分26秒と、予定より速いぐらい。 丁度良い位置に並んだようです。その後は、4分40秒をやや切るぐらいで、 順調に走っていけました。やや上りがきつい9から10kmは、4743"55でしたが、 予定上に、走れ、脚も余裕がったので、予定通り、4分30秒を、切るペースに上げました。 後半も、13kmから14kmは、4'32"20を、かかりましたが、他は予定通り、4分30秒を切って走れ、 19kmから20kmは、4'19"45、ラストは、4'01"87/km迄、上げてフィニッシュ、 気持よく走れました。そして、一番うれしかったのは、最後まで、痛みが出なかったこと、 これで、今後にめどがつきました。
 そして、うれしいことに、スタート横に、結んでおいたレインウエアが、載ってました。 ラッキーと、回収しました。
 天気は、予報と異なり、雨予報だったので、レインコートを脱いでも、スタート後も、 ごみ袋をかぶっていましたが、暑くなってきたので、2km過ぎには脱ぎましたが、 途中では、晴れ間も出て、絶好の条件で、良かったです。  終わってからは、ダウンジョグを兼ねて、屋台の所で、ヤマメの塩焼きとかで、 栄養補給をした後で、、シャワーに。ここも、建物に入った時は、 5~6人並んでましたが、服を脱いで、入り口に行くと、一人目に並べて、すぐに、 空いて、シャワーができて、グッドタイミングで、ラッキーでした。
 シャワーを、出ると、雨、本当に、良いタイミングでした。
 シャワーを出て、車に戻ると、もう13時前です。13時になると、制限時間で、 コースが、閉鎖されて、会場の駐車場の車が出て来ます。これまでは、 近いからと、どうせ、ゆっくりするからと、会場の駐車場に、止めていたのですが、 駐車場から出るのに、いつもすごい渋滞でなかなか出れないので、今回は、 少し離れた駐車場(8時前には満杯でした)に止めていました。せっかく、すぐ出れるところにおいてるので、 さっさと、出発、すいているうちに、高速道に、行くことができ、いつもより、だいぶ早く、 快適に帰れました。

 私の1km毎のラップは、こちらです。

⇒BACK


2012年11月
2012年報告へ
2011年報告へ
2010年報告へ
2009年報告へ
2008年報告へ
2007年報告へ
2006年報告へ
2005年報告へ
2004年報告へ
2003年報告へ
2002年報告へ
⇒BACK